こんにちは。
まくろふぁーじ(@macrophage_blog)です。
キャンプになかなか行けないので、これまでに行ったキャンプ場やキャンプ飯を厳選してざっくり紹介していきたいと思います。
飛行機キャンプin八丈島
【底土野営場】
〒100-1511 東京都八丈町八丈島三根

こちらのキャンプ場は、“無料”なのに温水シャワーが完備されています。
ゴミ捨て場や炊事場が定期的に清掃されていて、清潔感もバッチリで、また訪れたいキャンプ場の一つです。

この時は、カルボナーラを作りました。
\カルボナーラの材料(一人前)/
- パスタ 一束
- ベーコン 40g 細切り
- 塩 適量
- オリーブオイル 大さじ1
- 水(パスタを茹でる用) クッカーいっぱい
〈ソース〉
- 卵 全卵1個+卵黄1個分
- 粉チーズ15g
- 粒こしょう 適量
このように簡単な材料で作れるので、おすすめです。

現在コロナの影響で、営業していません。
飛行機キャンプ飯in徳島
【奥祖谷二重かずら橋キャンプ場】
〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生620番地9

こちらのキャンプ場では、シンプルに焼肉をしました。
この時100均に寄ったのですが、今ってキャンプで使えそうなのものがたくさんあるんですね。
写真に映っているフライパンや皿、箸などといったものは現地で買いました。
表現が大袈裟かもしれませんが、谷底みたいな所にキャンプ場があり、辿り着くまでが大変でした。
人が少なく、夏場でも涼しかったのでとても快適でした。
山でのテント泊in雲取山
【雲取山荘】
〒368-0033 埼玉県秩父市野坂町2丁目13−34


この時は、カレーを作りました。
11月に行ったのですが、寒すぎて「キャプテンスタッグのマット」から「サーマレストのマット」に買い換える決心がつきました。
海外キャンプinニュージーランド

ニュージーランドは、“キャンプが盛んな国”です。
キャンプ場は設備が整っている所が多く、日本よりも比較的安い値段でキャンプ場を利用することができます。

こちらのキャンピングカーを借り、10日間色々な場所でキャンプをしました。

混ぜるだけの簡単なパスタを作りました。

川は飲み物が冷やせるほど、冷たかったです。

子羊の肉を使ってカレーを作りました。


スーパーはその国独自のものが売っているので、見ているだけでも新鮮で楽しかったです。

こげこげのホットサンド。中身は余ったカレーを使用。
飛行機キャンプin高知
【白浜キャンプ場】
〒781-7413 高知県安芸郡東洋町白浜88−3

マグロのカマがスーパーで売っていたので、丸焼きにしました。
ホクホクトロトロでめちゃくちゃ美味しかったなぁ。

キャンプに行ったらまずは焼肉ですよね。
飛行機キャンプin北海道①
【二二ウキャンプ場】
〒079-2207 北海道勇払郡占冠村ニニウ

こちらのキャンプ場は、雲海テラスから近かったので予約したのですが、人が少なく、管理人さんもフレンドリーで、また訪れたいキャンプ場の一つになりました。

焚き火フライパンで、目玉焼きを作りました。
現在一時閉鎖となっております。
飛行機キャンプin北海道②
「白老キャンプフィールド ASOBUBA」
〒059-0911 北海道白老郡白老町森野

利用したのは、“スモールハンモックサイト”です。
ハンモックを設置してみたかったので、こちらのサイトを予約したのですが、到着した初日があいにくの雨で、泣く泣く断念しました。
木が多く、日光が遮られるため夏場でも涼しく過ごせたのですが、虫が多い所が少しネックでした。
\徹底的な虫対策をまとめています/


ホットサンドが綺麗に焼けました。中身は、ハムとチーズです。
番外編
野外飯in御岳山
【御岳山】

アルファ米のパイオニア「尾西食品」のアルファ米
こちらは、お湯を注ぐだけで食べられます(15分ほど置く)。計量カップがなくても、袋の中に注水線があるので安心です。
こちらの商品は調べてみたら、お水でもオッケーとのことでした(水の場合60分程置く)。またスプーンが付属しているので、袋のまま食べられるようになっています。
カップラーメンよりも嵩張らないのでおすすめです。